秋冬は冷え性につらい季節。夏の冷房攻めもつらいですよね。
「1970年代生まれのためのエイジングケア・レポート」へようこそ。
エイジングケア・ライターのノエルです。
子どもの頃から末端冷え性、冷え性歴40数年の私が愛用しているのが入浴剤。

もくじ
温活おすすめ入浴剤
すこやか笑顔の薬用ホットタブ重炭酸湯
おすすめ度:
炭酸湯でイチオシはすこやか笑顔の薬用ホットタブ重炭酸湯。
炭酸の発生量が違うので、ポカポカがすごい!!です。
お値段が高いのが玉にきずなんですよね~。
100錠入りですが、1回に4錠使用するので、1回@270円~。
毎日使うにはちょっと私には高価なので、生理の時など特につらい時に使っています。
ホットタブを使うと「やっぱり違うな~」と実感するんですよね。
「長年の腰痛がラクになった」
「冬場はこれがないと困る」
というコアなファンの口コミが多く、効果を実感している人が多いのがわかります。
冷え性がひどくて悩んでいるならトライする価値はあると思います。…つづきをみる
オブクレイ スパパウダーヤングビーナス
おすすめ度:
温泉一筋50年余のヤングビーナスの入浴剤。
ヤングビーナスは、別府温泉で有名な岐阜県にある会社です。じつは創業50年以上の老舗なんですよね。
さすが温泉の会社!という感じのオブクレイのミネラルスパパウダーは、小分けタイプもあって試しやすいのもお気に入り。
6袋@1,400~購入できます。大容量のバケツタイプなら1日あたり@165円~。
コスパもなかなか良いです。
温泉気分が自宅のバスルームで楽しめて、体もポカポカになります。
バブ
![]() |
おすすめ度:
やっぱり、バブ!
ドラッグストアでも買えますしお手軽なのでこれは良く使います。
1回あたり32.6円~。
バブで物足りない時に、生薬のめぐり湯や薬用ホットタブ重炭酸湯を使うと効果を実感できます。
高い入浴剤の意味がわかるというか。でも、デイリーにならバブは重宝です~!
シーボディ ミネラルバスパウダー
おすすめ度:
美STでみて気になったシーボディのミネラルバスパウダー。
お試しサイズもあったので試してみました。
発汗作用がすごい入浴剤で、ダイエットにも向いていそう。
汗がすごくかけるので、もちろんポカポカです。
松田医薬品「生薬のめぐり湯」
松田医薬品の生薬の入った入浴剤。有効成分が1種類ではなく、7種類も入っているんです。
松田医薬品は、高級ホテルなどに業務用入浴剤等を卸すホールセール会社。
品質が高く価格もそれなりに高い。
しかし、この生薬のめぐり湯は、品質はそのままに一般の人が使いやすい価格で開発した入浴剤なんですよ。
初回半額で試せるので1回108円というコスパの良さも魅力です。…つづきをみる
冷え性の原因
そもそも、どうして私ってこんなに冷えているの?と不思議に思いませんか。
女性の方が男性に比べて冷え性の人が多いそうです。でも、手足がポカポカの女友達だっていますよね。
ポカポカの友人が私の手を触って「つめたー!」とビックリしていました(笑)。
冷え性の原因には次のことがあります(※)。
- 熱を作り出す筋肉が少ない
- 貧血
- 低血圧
- 皮下脂肪が多い
脂肪が多いと温かそうですよね。ところが、脂肪はいったん冷えると温まりにくいため、皮下脂肪が多いとカラダが冷えやすいんですって。
なるほどね、上記が全部あてはまる私が冷えているのは当然のことだったんですね。
手足が冷たい貴女も当てはまっていましたか?
冷え性の対策方法
- 冷たいものより温かいものを食べる
- カラダを冷やす食べ物(南国のフルーツや食材、夏が旬のフルーツや食材)取りすぎない
- 3つの首をあたためる(首、手首、足首)
- 朝食を食べる
- 湯船につかる
改めてふりかえってみると、意外とできていないこともあります。
お風呂は毎日入るし、入浴剤で温活効果が高まれば一石二鳥!
手軽にできる冷え性対策ですよね。
ポカポカ効果の高い入浴剤で体をじっくり温めてから布団にはいると、気持ちよく眠れます。

テルモ:http://www.terumo-taion.jp/health/hiesyo/01.html
Wiki:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E3%81%88%E6%80%A7
最後までご覧いただきありがとうございました。貴女の毎日がステキに輝きますように。
By エイジングケアライター・ノエル