Omaker アロマディフューザー (OMC110)の使用感口コミ。
「1970年代生まれのためのエイジングケア・レポート」へようこそ。
エイジングケア・ライターのノエルです。
Omakerアロマディフューザーの使用方法を画像付きで口コミしました。
安くてインテリア性の高い超音波式加湿器アロマディフューザーをお探しなら役に立つ記事です。ごらんくださいませ。
Omaker アロマディフューザーの使い方はとっても簡単!
届いて箱から出した状態。組立はありません。
サイズ感は片手で簡単に持てるくらい。
コンパクトで置き場所に困らないサイズです。
日本語の取扱説明書付き
取扱説明書を開いたら英語だったので、あーっと思ったら、中ほどのページから日本語の解説がちゃんとありました。
使い方とお手入れ方法
取扱説明書をみなくてもOKなくらい、使い方は簡単!
外フタ、中フタを取り、本体に水を入れてスイッチを入れるだけです。
水は200CCまで入ります。本体の真ん中あたりにせんが有るので、そこまで給水OK。
100ccの計量カップ付。2杯分の水を入れることが出来ます。
加湿器運転時間は最大8時間
200CCの水量で約8時間加湿できるようになっています。
お手入れは、お水が残ったら捨てるくらいですね。
アロマオイルを入れてアロマディフューザーとして使えます!
アロマオイル(エッセンシャルオイル)は付属しませんので、これは家にあったアヴェダのベルガモットオイル。
2、3滴を本体の水の中に垂らします。
内ブタ、外フタをセットして、あとはスイッチを入れるだけ。
スイッチは本体正面のボタン、タイマー切り替えもボタンを押すだけ!
電源は、コード式です。
電源は、ライトとアロマに分かれていて、ライトだけ、アロマだけの使用が可能。
もちろん、ライトとアロマ両方の機能を同時に使うことも出来ます。
タイマー機能が付いているので、寝る前に枕もとで使うとき便利です。
2時間・4時間のタイマー付き。
ボタンの押す回数で運転方法が変わります。
1回=連続使用、2回=2時間、3回=4時間。
超音波式なので周囲が水浸しになることがありません
アロマのスイッチを入れると白っぽい水蒸気があがります。
超音波式加湿器なので、手をかざしてもほとんど水滴はつきません。
ライトは6色に自動で変化!ライトだけで使うこともできます!
ライトは、6色に変化してキレイ。
肝心のアロマディフューザーとしての効果は?
実際に使ってみて、広い部屋より狭いベッドルームなどで使うのがGOOD!
広い部屋だと物足りません!
12畳ほどのリビングダイニングで使用してみた場合、アロマの香りはあまり感じられませんでした。
近くにいるとほのかに香る程度。
加湿器としての効果も、本体サイズが小さいものなのでそこまでは期待しないほうがいいと思います。
寝る前に枕もとで使うにはちょうどいいサイズ!
ただ、就寝前に枕もとで使用するには、ほどよい大きさ。
私は40歳を過ぎてから乾燥でセキが出やすくなり、昨年の冬はセキ喘息になってしまいました。
大人の咳喘息、かかる人が増えているそうですよ。
その対策として、枕もとに置いて2時間タイマーをかけて眠るとノドがとってもラク!!
ラベンダーの香りのアロマオイルを垂らしてスイッチをいれておくと寝室がフワッといい香りになってすごくいいです。
狭い部屋だとアロマディフューザーとしての効果も感じられますね。
来客前の玄関の使用もオススメ!
来客があるときに玄関で使用すると、入ってきた時にフワッといい香りがしてステキですよね。
玄関の広いお家ではあまり香りが広がらないかも知れませんが、我が家の狭い玄関なら十分です。
購入情報
Omaker超音波式加湿器アロマディフューザー[Amazon]
■ Omaker アロマディフューザー 200mL超音波式加湿器 (睡眠モードあり/7色変換LED付き/空焚き防止機能搭載)タイマー動作機能搭載 アロマライト OMC110
Amazon価格:3,299円
最後までご覧いただきありがとうございました。1970年代生まれの貴女にお役にたつ情報でしたか?
貴女の毎日がステキに輝きますように。
By エイジングケアライター・ノエル
ポチありがとうございます。
にほんブログ村
スポンサードリンク